利他村ダーチャの2月のご案内

2月のダーチャの作業日

冬場は農作業はお休みになりますが田んぼの土おこしを平日になりますが有志で集いトラックターで耕しますので休むの取れるメンバーは参加ください

 作業日    2月22日(木) Am10時から
 集合場所    上月農機具小屋前
 お持ち物   お弁当を準備ください

なお今年から第1農園を「無農薬無肥料」の「自然農法栽培」にしようと3月から始めます。

 

令和6年1月の利他村ダーチャのご案内

1月21日(日)新年の集い

冬場はダーチャの作業はお休みです

集合時間 Am10時からPm3時ごろまで

集合場所 利他村カントリーハウス

内容   新年の集い

「餅つき」と皆さんのアイデアで暖炉を囲み楽しく盛り上がりたいと思っています。

「自給自足」に関心のある友人知人を誘っての参加大歓迎です

昼食は「つきたてのお餅」をぜんざいやきな粉

彰さん特製の「ピザパイ」

1,000円 です

雪が積もっている場合で「スノータイヤ」でない場合は下の「上月歴史資料館前」で駐車してきださ

(090-3714-7277に電話ください、お迎えに行きます)

前日から宿泊の方はお申し込みください

カントリーハウス

会員2,500円(シーツ持参の方は2,000円) 会員以外3,500円(シーツ持参野方は3,000円)

小利他ハウス

1,500円(シーツ持参の方は1,000円)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

籾すりをしていない方、農機具小屋で約30分で20キロの新米(玄米)出来ますので持ち帰ってください

 

12月のダーチャのご案内

日  時 12月10(日)

集合時間 Am10時集合~3時ごろまで

集合場所 利他村上月農機具小屋前

主な内容

冬場の農作業はお休みになりますが、今年のお米の「籾すり」が上月農機具小屋の電気の配線工事が第一日曜の3日以降になっりましたので12月は第二日曜の10日に順延します。

早く新米を食べたいとの声もありますが、今年から玄米で分け合うよりも「籾」のまま上月農機具小屋で長期保存をしてメンバーそれぞれ必要量をダーチャの作業日に籾すりをして持って帰るようになりました。

新米を道帰るのが大変遅れましたが10日が籾すりの始まりです。

籾すり作業終了後は第一農園で来春のための畝創りなどもしたいと思っていますが、利他村カントリーハウスでクリスマスツリーを飾り暖炉の前での食事会をしてもと思っています。

米作りメンバーでない方も利他村に興味のある方も奮って参加ください(参加希望の方は連絡お願いします)

 

 

11月ダーチャのご案内

日  時 11月5日(日):19日(日)

集合時間 Am10時集合~3時ごろまで

集合場所 5日は利他村上月農機器置き場前

19日は利他の花咲く村

主な内容

5日(日)は

小石取り機が10月に入手出来なかったために少し遅くなりましたが、5日にメンバーそれぞれが当面必要な量を籾すり作業と小石抜き作業を体験しながら、出来た新米の玄米をもって帰ります。

残りは長期保存に相応しい籾のままで上月農機器置き場に保管をして、以降ダーチャの作業日などにそれぞれ必要な量の籾すりと小石をとり玄米で持ち帰るようにします。

第一農園ではサツマイモや大豆等豆類そして菊芋とこんにゃく芋の取り入れを行います。

19日(日)は

利他村農園で栽培した無農薬こんにゃく芋での「こんにゃくつくり}をします。(お刺身でも絶品でスーパーで売っているものとは比較にならない美味しいこんにゃくと大好評です)

収穫祭

その出来たての「こんにゃく」を味わいながら「彰さんが創るピザ」とその他は未定ですが楽しい食事会でのの収穫祭を予定しています。

利他村には車で来るしかありませんのでお酒類は同従者だけの控えめになりますのでよろしくお願いします。

なお、収穫祭での楽しいアイデアがありましたらどんどん出してくださいね!

持ち物は

5日はお弁当、作業の出来る衣服・軍手ぐらいで大丈夫です、草刈り機を持っているメンバーは持参

19日は作業はありませんので普段着です(ただしこんにゃくつくりがありますので衣服が汚れない準備はお願いします)

######   宿泊希望の方は事前に連絡ください   ######

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

          11月以降のスケジュール

 冬場に入りますので、来春から栽培の下準備の田んぼと畑での土おこしなどがメインで農作物の栽培はお休みになります。

  12月または1月には恒例の一泊旅行を予定しています。

世界の情勢や気候変動による未曾有の自然災害そしてコロナなど疫病などあり、何かの切っ掛けで危機(特に食糧危機)が生じると誰もが予想出来、危機から逃れることは出来ないと思っています。

利他村では「備えあれば憂いなし」を前提に24年から25年の間でメンバーで「自給自足」の準備を是非仕上げようと思っています。

10月のダーチャの作業日ご案内

日  時 10月8日(日):22日(日)

集合時間 Am10時集合~3時ごろまで

集合場所 上月歴史資料館前(作業は近くの利他村上月作業所)

主な内容

8日(日)は「はぜ掛け(天日干し)」の稲穂を取り入れ脱稿作業です

なお、脱穀機が頂上の利他村にありますので有志で軽トラで運搬をします

脱穀後の稲は近くの藤原彰さんの小屋に軽トラで運びます

またハゼ掛けに使用した竹竿と支柱の運搬があります

 

22日(日)は脱穀した籾つきの米を籾すり機で玄米にしメンバーに配分します

なおその前に籾すり機が頂上の利他村にありま有志で軽トラで運搬します

どちらの日も人手がいりますのでよろしくお願いします

 

持ち物 お弁当、作業用衣服・軍手・作業靴(長靴)利他村でシャワーができますので着替えの下着とタオルなど、宿泊の場合はタオル、バスタオルと洗面道具をずんびください

######   宿泊希望の方は事前に連絡ください   ######

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

          10月以降のスケジュール

 お米つくりで畑での農作物の栽培が出来ていませんので11月からは畑作業です

 11月5日(日)または19日(日)は「こんにゃくつくり」を兼ねて収穫祭を予定しています(詳しくは追ってお知らせします

 また12月には恒例の一泊旅行を予定しています

9月ダーチャのご案内

日  時 9月3日(日):17日(日)または
24日(日)

集合時間 Am10時集合~3時ごろまで

集合場所  場所 利他村カントリーハウス

主な内容

3日(日)は「はぜ掛け(天日干し)用」の竹切り出しおよび支柱創りと田んぼの電柵下周辺の雑草かり作業です

17日(日)か24日(日)は今年は猛暑で稲の生長が早く24日(日)に予定している稲刈りが17日(日)になることもありますのでよろしくお願いいたします。

また作業は稲刈りとハゼ掛け作業と多くの人手で必要ですので友人知人を誘っていただけではありがたいです

また、田んぼ近くに農機具置き場として購入にした物件の物置小屋が完成しますので、頂上の利他村にある脱穀機・籾すり機等の運搬をしますので17日または24日は連休中でもあり宿泊での参加をしていただければ有り難いです。

持ち物 お弁当、作業用衣服・軍手・作業靴(長靴)シャワーがありますので着替えの下着とタオルなど
宿泊の場合はタオル、バスタオルと洗面道具

######   宿泊希望の方は事前に連絡ください   ######

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

          9月以降のスケジュール

 9月は稲刈りなど上記の通りで10月下旬には「はぜ掛けからの稲穂を取り入れ」「脱穀と籾すり」作業と「袋詰め」をしてお米つくりは完了です(多数の参加があれば嬉しいです)

 また10月初めには畑で備蓄用の秋からの農作物の植え付けや種まきそして第一農園の周囲の雑草や雑木刈り取りを予定しています

11月は収穫祭と12月はコロナ開けで高齢の一泊旅行を予定しています

利他村ダーチャのご案内

日  時 8月6日(日):20日(日)

集合時間 Am10時集合~3時ごろまで

集合場所  場所 利他村カントリーハウス

主な内容

雑草が勢いよく伸びる時期で雑草かりとりが主な作業です

新たに購入した田んぼ近くにある物件の室内の整備と利他村頂上にある農機具等の運搬

天日干し用の竹竿の取り入れとそれを支える支柱作り

猛暑の夏ですので作業は早めに終えてお茶会ミーティングを予定しています

お菓子などの差し入れ大歓迎です

持ち物 お弁当、作業用衣服・軍手・作業靴(長靴)シャワーがありますので着替えの下着とタオルなど

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    米作り(農繁期)の今からのスケジュール

=====(主なスケジュールです、定例作業日なども変更することがあります)=======

中干し(田んぼの乾燥)を終え有機肥料を施しあとは水管理と毎週日曜日の電柵下の草刈りをして稲穂の成長を見守る時期が続きます(主に佐用在住のメンバーが担当しています)

9月中旬から末頃に「稲刈り」と「はぜ掛け」作業(多数の参加が嬉しいです)

10月初旬に「はぜ掛けからの稲穂を取り入れ」「脱穀と籾すり」作業と「袋詰め」(多数の参加が嬉しいです)

7月のダーチャのご案内

日  時 7月2日(日):16日(日)

集合時間 Am10時集合~3時ごろまで

集合場所  場所 利他村カントリーハウス

主な内容

雑草が勢いよく伸びる時期で雑草かりとりが主な作業です

畑では次々に無農薬の農野物の収穫ができていると思いますので取り入れ持っていただきます。

また暑い時期ですの作業は早めに終えて今からの取り組みについてお茶会ミーティングを予定しています

お菓子などの差し入れ大歓迎です

持ち物 お弁当、作業用衣服・軍手・作業靴(長靴)シャワーがありますので着替えの下着とタオルなど

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    米作り(農繁期)のおおよそのスケジュール

=====(主なスケジュールです、定例作業日なども変更することがあります)=======

毎日の水管理(灌水の時期と水入れと排水と数日ごと)と毎週日曜日には電柵下の草刈りをしています(主に佐用在住のメンバーが担当しています)

7月中旬から8月の稲穂の出るころに有機肥料を施します

9月末か10月初めに「稲刈り」と「はぜ掛け」作業(多数の参加が嬉しいです)

10月中旬に「はぜ掛けからの稲穂を取り入れ」「脱穀と籾すり」作業と「袋詰め」(多数の参加が嬉しいです)

6月利他村ダーチャのご案内

日  時 6月11日(日)は田植えです

集合時間 Am10時集合~3時ごろまで

集合場所  場所 利他村カントリーハウス

遅くなるメンバーは田んぼに来てください

主な内容

田植え(第3第4第5農園)

午前中は2から3人で田植え機で苗を植えますので他の人とは第一農園では大豆と小豆の種の植え込みを予定しています

午後は田植え機で植えれなかった周囲に手植えをして、その後除草剤を散布します

     お昼の昼食は上月歴史資料館横の東屋で食事と団らんを予定しています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後の米作り(農繁期)のおおよそのスケジュール

=====(主なスケジュールです、定例作業日なども変更することがあります)=======

毎日の水管理(灌水の時期と水入れと排水と数日ごと)と毎週日曜日には電柵下の草刈りをしています

7月中旬から8月の稲穂の出るころに有機肥料を施します

9月末か10月初めに「稲刈り」と「はぜ掛け」作業(多数の参加が嬉しいです)

10月中旬に「はぜ掛けからの稲穂を取り入れ」「脱穀と籾すり」作業と「袋詰め」(多数の参加が嬉しいです)

5月のダーチャのご案内

7日(日)は雨のため定例作業日を下記の通り変更します

日  時 5月14日(日)5月28日(日)

集合時間 Am10時集合~3時ごろまで

集合場所  場所 利他村カントリーハウス

主な内容

第一農園では夏野菜の種まきと植え込み

第3から第5農園(田んぼ)への電柵の整備、有機肥料入れ作業など予定しています。

第一農園では5月から6月にかけて、こんにゃく芋の植え付け大豆や小豆の種まき

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主に6月以降の米作り(農繁期)のおおよそのスケジュール

(主なスケジュールです、定例作業日なども変更することがあります)

5月28日(日) 田んぼのある集落の農家さん総出で川から田んぼに水を引くための川ざ    らい作業(代表一人参加)と定例作業

6月4日頃 田んぼの代掻き(男性2~3名で)

6月11日(日)定例作業日 田植え(多数の参加)

6月18日ごろ 除草剤散布(3~4名程度で)

その後、毎日の水の管理と毎週の電柵下の草刈り(メンバーで分担します)

9月末か10月初めに稲刈りとはぜ掛け作業(多数の参加)

2週間後 はぜ掛けからの取り入れ、脱穀と籾すり作業と袋詰め(多数の参加)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5月8日(火)上月城跡から利他村までの遊歩道案内

地元旧大庄屋の大谷さん、」皆田和紙保存会会長山本さん(町会議員)神戸で無農薬の健康農野菜を目指す若いメンバー代表の越田さんと友人を利他村メンバーが10数年かけて作った遊歩道を案内します

今後、このメンバーが中心になって上月地域おこしをしようと、その最初のスタートイベントです。

また神戸の若いメンバーとは大谷さんの広い耕作放棄地を借り連携して田んぼつくりも話し合っています。

平日ですが都合のつく方大歓迎です