利他村ダーチャの2月の作業日は2日(土)です

2月は1月に作った畝にマルチを張る作業を予定しています。そして終了後に「春からの作業計画」と課題にしている「メンバーの一年分のお米作り」について話し合いたいなと思っています。

約2,000㎡の田んぼの借りる目安はついていますが、まずは耕作放棄地になっている土地を田んぼに作り上げることや野獣除けの網を張り巡らせることそして広い田んぼでは農機械が必要になりますのでそれらの準備などもあり、人とお金と物について今のメンバーで出来るのかどうかなどハードルは結構高くなりますので「本格的なダーチャの体制」の具体化計画と仲間それぞれの取り組む熱意が無ければ難しいと思っています。

もっとも皆さん「今年から世界的な経済的な混乱や破綻もあり得る」との思いと農産物の「自給自足」の準備はしないとの思いは強く一致していますので真剣な話し合いをしたいなと思っています。

日  時 2月2日(土)AM10:30よりPM3時ごろまで

集合場所 目高の利他村農園(清水さんからの借り農地)

内容   マルチ張り作業

終了後 利他村カントリーハウスで「春からの作業とお米作り」の話し合い

持ち物  お弁当 農作業用の衣服と手袋・長靴

1月の森林整備活動は1月6日(日)です

今年度(~31年3月)の上月城跡からの遊歩道の整備もあと2回を予定しています

作業日時 1月6日(日)9時~2時ごろを予定

集合場所 上月城 寄延集落近くの城跡登り口付近

持  参 作業着 手袋 作業靴 お弁当

参加者には日当(1H1,000円)をお支払いさせて頂きます

 

1月の利他村ダーチャの集いは1月5日(土)です

来春2月にメンバー用に2割、販売用に8割ぐらいの少し多量のジャガイモの種芋を植えたいと思っていますので1月はそのための畑の耕しを予定しています。

=作業時間 11時~3時頃まで

=集合場所 利他村農園:目高集落入り口の「目高」の標識から直ぐのところ

早く作業が終われば、少し遅れの昼食でみんなで栽培したお米を頂きながらのささやかな新年会が出来ればと思っています
新年会については申込み者でLINE等で相談して楽しい集いになればと思っています。

=持ち物  作業着と手袋と作業靴

12月の森林整備の活動日は12月2日(日)です

織田と毛利の戦国合戦で有名な「上月城」から利他村までの尾根道を遊歩道としてさらに広げようと、兵庫県の緑化推進事業に参加して活動しています。

お手伝い頂ける方ご連絡ください

======== 記 ========

日  時  12月2日(日) AM9時~3時まで

集合場所  上月歴史資料館前

持ち物   作業服 軍手 作業靴 お弁当持参

日当(1H1,000円)お支払いします

作業用具・ヘルメットは利他村で準備します

お申し込み   メール ko-en@ritamura.com  または電話(0790-86-8777)でお申し込みください

12月の利他村ダーチャの集いは1日(土)です

脱穀とトーミ(石やゴミと籾を分ける)を終え後は精米です、1日(土)に間に合えばみんなで作った無農薬のお米で楽しい昼食会にしたいと思っています。

======== 記 ========

日 時  12月1日(土)AM11時~3時ごろまで

場 所  目高の利他村農園(目高集落の「目高の標識」を少し通り超したところが入り口です)

作 業  来春に向けての無農薬栽培のための畑の整備を計画しています。

時間があれば「小利他ハウス(宿泊用のミニハウス)のペンキ塗りが出来ればと思っています

持ち物  作業服と作業用の手袋と靴(長靴がベター)

お弁当持参(精米が出来ていたらみんなで作ったお米で昼食会で楽しみます、参加者に事前にメール等で
お知らせします)

申込み     メール ko-en@ritamura.com または電話(0790-86-8777)でお申し込みください

 

11月の森林整備の作業は11日(日)です

上月城跡から利他村までの遊歩道つくりを始めて9年目に入ります、佐用町周辺には数多くの散策コースがありますがその中でも整備がされて距離的にも良いと好評を頂いています

兵庫県の緑化推進事業の一環として補助金を頂く森林整備として6年目に入りおかげで少しは自慢できる遊歩道になっています

11月の作業日は11日(日)で集合は上月歴史資料館前に午前9時に集合で2時頃までの予定です

お弁当持参で山の中で楽しい語らいをしながらの昼食です

補助金で日当をお支払いしています、ふるってご参加ください

11月のダーチャの集いは10日(土)です

11月はお米の脱穀です、昔ながらの木製の脱穀機で足を踏み回転させながらの田舎の繁忙期の農家の再現です

ふるって参加してください

日 時:11月10日(土)午前11時から3時ごろまで

場 所:目高の「利他村農園」

持ち物:農作業が出来る服装と作業靴

お弁当持参です

10月の「遊歩道の森林整備作業日」は10月21日(日)です

9月30日に予定していた森林作業日が猛烈台風のため中止で2ヶ月ぶりの作業日です

集合時間は午前9時で「上月歴史資料館前」です、予定は9時から午後2時頃までです

準備は作業着と着替えの下着とシャワ用のタオル等です

お弁当持参で参加ください、日当(5,000円)をお支払いします

希望の方ご連絡ください

10月の利他村ダーチャの作業日は10月20日(土)です

定例の10月の第一土曜日の作業日は都合で一週間早め9月29日(土)に「稲刈り」を予定していましたが稲穂の出来具合から少し早いようで29日(土)は秋の根野菜(大根・ジャガイモなど)栽培のための畑作りに変更します。

そして「稲刈り」は10月20日(土)に順延です。

都市部の田舎願望の方には楽しい体験になると思いますのでご連絡ください。

日 時  10月20日(土) Am11時~Pm3時

場 所  目高集落の借り農地(利他村農園) 目高集落入り口標識から10㍍程度の農道入り口から直ぐです

作 業  お米の刈り取り

持ち物  お弁当持参です・作業服・長靴・軍手・作業後の着替えの下着(シャワーがあります)

 

9月のダーチャの集いは7日(土)と29日(土)に変更です

ダーチャの集いは原則毎月第一土曜日にしています、そして農繁期は月2回を計画しています

9月の集いは都合により7日(土)と29日(土)に変更して下記の通り予定しています

集合時間 両日共に11時で3時までの農園作業を予定しています

作業場所 清水さんの借り農地

農園作業  7日(土)ニンニクの植え込み&白ごまの刈り取り

秋の根野菜植え付けようの畑の耕し

29日(土)お米の刈り取り

ジャガイモ・ニンジン・大根などの根野菜の植え付け

持参品  両日共にお弁当持参です

作業用衣服と着替用衣服

タオル(石けん等はあります)バスタオルもあれば