昨年のお米作りは「鹿の被害」もありまた水の管理の不手際などでお米つくりの難しさを思い知らされました。
しかし「失敗は成功の母」でもありますので、今年は2月から4回の土お越しをして、電柵している田んぼにはさらに海苔網を張り巡らせ鹿対策を完璧にして、水の管理は地元在住のメンバーに委ねるものの、雑草の除去は2週間毎にメンバーがローテーションを組んで雑草が育たないようにして、で昨年の体験を教訓に必ず成功させようと思っています
そして5月28日に代掻き(写真)をして田植えの準備は完了でいよいよ6月1日が田植えです
